クリスマスケーキを食べる会🎄

今日は、クリスマス ですが、ツリーも何にもないのです・・・

食べ切れないケーキを注文したので、ブーケの会の、みんなに、手伝ってもらう事に。

お昼はお好み焼きです。ノンアルビール付き🍺

コーヒーを入れておしゃべりしていたら、ケーキにナイフが、

クリスマスらしく、お皿、カップ、ランチョンマットなど、用意して、写真もと思っていたのですが・・・・

でも、皆、我が家のキッチンのこと何もかも、知っているのでいろいろ、手伝ってもらって助かっています。いつもの、お昼準備も何も言わなくても、手早くセットしてもらってます。

まぁ〜こんな感じで!

本当に楽しく、今年最後の集まりは終了しました。

今年のケーキは頼まれたから適当にえらんだので、、来年はもうちょっと違うケーキを頼んでみんなで、クリスマス会をしようかな?

 

 

ブーケの会 2024年12月

またまたご無沙汰していました。

先日は今年最後のブーケの会でした。今年も、毎月1回  1度も休みませんでした。

それから、5月には「エディオン ピース ウイング広島」見学」 9月には郡山のお地蔵さんの前掛けをかけに行きました。

皆 とても元気で、80歳を過ぎたようには見えません。今年は返納した2人をのぞいて、」運転免許の更新もすませました。今年最後なのに、都合によりmちゃんが欠席!

お昼は、浜田からお魚が来るお店で、穴子を買ってきました。

全長60cmくらいある大きなアナゴ。

穴子にしました。

あとはサラダに、鱧のお吸い物 、カヨちゃんの稲荷  、イタリア土産のパスタ

おやついろいろ

手仕事は9月から、取り掛かっている、お正月の用のタペストリーです。

中々出来上がりません。

出来上がった人もいますが、あとの数人は再来年用にと暢気しています。

今年集まりは、最後と思っていましたが、クリスマスケーキを注文してるので24日に、来られる人は食べに来てと言ったら、2人を除いてみんな来てくれることになりました。

我が家2人ではとても無理なので、うれしい。お昼はかんたんにお好み焼きの出前にします。

ソーシャルガーデナー倶楽部 花の植え替え

立冬が過ぎたと言うのに気持ちの良い秋晴れです。

今日は平和大通りの、瞑想花壇(ラパンせの像)の花の植え替えをしました。

まだまだ綺麗な、ペンタス抜き取るには勇気が要りましたが、路地では冬越し出来ないので、ビオラ、チューリップ、ノースポールに植え替えました

いつもの事ですが、配色を考得るのに時間が掛かります。オレンジのビオラを、正面に後ノースポールとチューリップは上の段、決まると植え付けは早いです。

平和大通り

この通りに明後日から、ひろしまドリミネーションが始まります。

25年1月3日まで 17:30〜22:30 

テーマ「おとぎの国」

1988年から  ひろしまライトアップ事業実行委員会

 

 2024年9月   ブーケの会

9月も半ば過ぎたというのに、広島県には、今日も「熱中症警戒アラート」が出ています。

9月に入って熱帯夜続き、雨は降らないし、イライラする事が多い中、

今日は 楽しみなブーケの会です💐

みんな、元気で集まりました。

パッチワークの先生は、大きな、大きな荷物を持って来ました。

お正月用の飾り物を作ろうと、

端切れ、や製図用紙中綿などなど いっぱい🈵

裁縫の苦手な私はちょっと、「エツ!」でしたが、

お昼は 毎年、9月は、紫蘇の穂が出来るので、天ぷらに決めています。が今年は花が咲くのが遅くて小さい。

ウォーキングの友達に話したら、これあげるから天麩羅にしたら良いよ!

立派な糸瓜  

mちゃんが、大きな 大きなカボチャ

このカボチャの種から芽が出ている。初めて見ました。

煮豆       サラダ  鶏肉 (写真無し)

色々天麩羅が出来て豪華な昼食   主食のご飯は、お地蔵さんを管理しておられる方から

戴いた 新米です。

蓮根の隣が、糸瓜です。とても柔らかい

果物も沢山  イチジク  昨年度干し柿  ピオーネ

昨日が敬老の日という事で、羊羹、お赤飯

かっちゃんの「餡蜜」            チーズ


後 いつもものmちゃんのケーキやお菓子 野菜などなど
お腹いっぱいになり、手仕事 おしゃべり頑張りました。

 

夕方の空

今日もこの辺りは雨は降りません。ちょっと離れた所は、夕立。

羨ましいです。

 

ニュースが、2件!

大変ご無沙汰しております。

昨日、ちょっとしたニュースがありました。

こちらの地方紙の中国新聞に、こんな記事が載りました!

これは、私達、ブーケの会の事です。私達が卒業した高校の裏山が、毛利元就のお城があった郡山でした。お城跡に行くまでに、88体のお地蔵さんがあるのです。

お地蔵さんの前掛け赤色がが変わりクタクタになっていたので、皆んなで編んで、9月1日に取り付けに行ったのです。

ダイソーの毛糸買い込んで皆んなで手分けして編みました。2まいあまったものです。1

もう1つのニュースです。最も近いショッピンセンターの宝くじ売り場からです。!

久しぶりのブログなかなか文章になりません!恥ずかしい🫣のですが。

遅い梅雨入り

先週の土曜日、やっと梅雨入りをしました。平年より16日遅く、昨年より24日遅い梅雨入りとなりました。それで土曜日、日曜日雨。雨のおかげで植物はイキイキしてます。

バルコニーに小さなお客さんです。

ダリアにカマキリ

ルドベキアツマグロヒョウモン

カリメリスにベニシジミ

 

消防訓練では無いのです。

今日午後、公民館で、パソコン教室が始まるのを待っていた時です。「皆さん、荷物はそのまますぐ公民館の外に出て下さい。隣の和室から、煙が出ているので」皆んな(8人)先生冷静に外に出ました。火事?でも大丈夫よね。消防署は隣、すぐ来てくれるよ。慌てて来てくれるものと思っていましたから、誰も焦っていません。でも中々来なくて。数人がやっとホースを担いで2階に!それから、沢山の消防士さん、3人の救命救急士 お巡りさん数人。公民館を囲んで沢山の消防車🚒救急車🚑ビックリ!  消防士さん達何もする事がない!暫く待機しておられました。私たちも他の教室の人達もお喋りしながら待っていました。 公民館の係の人が 、もう大丈夫ですから、荷物を取りに行って下さい。今日は教室はおやすみにします。

少し煙たいくらいだったので、少し焦げたくらい?大事にならなくてよかったです。原因は聞いていません、

写真を撮るのは憚られたのですが、ちょっと撮らせていただきました。

皆んなが、何だか消防訓練みたいね。本当にその様でした。

 

久しぶりのブログです。元気にブーケの会もガーデナー倶楽部もカトレア会も、そして諸々いつも通りなのですが、ブログは、ついついお休みしていました。

YouTubeなど見る時間が増えていけません!主に安芸高田市の元市長さんのYouTubeです。

都知事があるので目👀、耳が離せません!